令和7年度 構成的グループエンカウンター体験ワークショップの日程をアップしました。
6月28日(土)構成的グループエンカウンター体験ワークショップ(ジェネリック)を開催します。
詳しくは SGEのページをご覧ください。
TEL.017-765-3500
〒030-0961 青森市浪打2-6-32 明の星生涯学習センター
令和7年度 構成的グループエンカウンター体験ワークショップの日程をアップしました。
6月28日(土)構成的グループエンカウンター体験ワークショップ(ジェネリック)を開催します。
詳しくは SGEのページをご覧ください。
5月31日(土)青森県総合社会教育センターにおいて開催します。
詳しくは 子育て支援 のページをご覧ください。
教育カウンセラー養成講座の要項をアップしました。
詳細は 養成講座・研修 のページをご覧ください。
令和7年2月15日(土)スペシフィックリーダー体験SGEワークショップを開催しました。
くわしくは こちら
2月22日(土)青森県総合社会教育センターにおいて開催します。
詳しくは 子育て支援 のページをご覧ください。
1月18日(土)に予定していた「こども子育て支援わくわくラボ研修会」は中止といたします。
大雪で交通渋滞や事故が発生しているため、安全面を考慮して判断しました。
次回の開催は後日連絡いたします。
令和6年11月23日(土)スペシフィックSGE体験ワークショップを開催しました。
詳しくは 活動報告のページをご覧ください。
12月21日(土)青森県総合社会教育センターにおいて開催します。
詳しくは 子育て支援 のページをご覧ください。
10月11日(金)青森教育カウンセラー協会25周年記念祝賀会が開催されました。
詳しくは 25周年 のページをご覧ください。
令和7年2月15日(土)スペシフィックリーダー体験SGEワークショップを開催します。
詳しくは SGE のページをご確認ください。
令和6年10月6日、12日、13日の3日間、明の星生涯学習センターにおいて教育カウンセラー養成秋季講座が開催され、33名が参加しました。
詳しくは 活動報告 のページをご覧ください。
11月16日(土)青森県総合社会教育センターにおいて開催します。
詳しくは 子育て支援 のページをご覧ください。
令和6年7月27日から29日まで、青森明の星短期大学において教育カウンセラー養成講座が開催され、49名が参加しました。
詳しくは 活動報告 のページをご覧ください。
・北海道教育カウンセラー協会主催、構成的グループエンカウンター体験ワークショップの要項を養成講座・研修のページに掲載しました。
詳しくは こちら
11月23日(土)スペシフィックSGEワークショップを開催します。
詳しくは SGE のページをご確認ください。
6月22日(土)ジェネリックSGE体験ワークショップを開催し、19名が参加しました。
詳しくは 活動報告 のページをご覧ください。
北海道教育カウンセラー協会主催・青森教育カウンセラー協会共催
合同研究発表大会・論文の書き方学習会を開催します。
8月3日 オンライン開催 くわしくは 養成講座・研修 のページをご覧ください。
6月15日(土)北海道・青森合同で開催します。
オンラインミーティング(Zoom)参加可能
詳しくは 子育て支援 のページをご覧ください。
スペシフィックSGEアドバイザー認定者名簿を更新しました。
詳しくは SGE のページをご覧ください。
5月18日(土)青森県総合社会教育センターにおいて開催します。
詳しくは 子育て支援 のページをご覧ください。
教育カウンセラー養成講座・教育カウンセラー養成秋季講座の要項を掲載しました。
詳しくは 養成講座・研修 のページをご覧ください。
SGEのページに令和6年度ワークショップ日程を掲載しました。
詳しくは SGE のページをご確認ください。
構成的グループエンカウンタージェネリック体験ワークショップを開催します。
日時:6月22日(土)9:50~16:00
場所:明の星生涯学習センター
詳しくは SGEの ページをご覧ください。
4月20日(土)青森県総合社会教育センターにおいて開催します。
詳しくは 子育て支援 のページをご覧ください。
ケースカンファレンスのページに令和6年度の日程をアップしました。
詳細は ケースカンファレンス のページをご覧ください。
2月17日(土)スペシフィックSGEリーダー体験ワークショップが開催され、15名が参加しました。
詳細は 活動報告 のページをご覧ください。
3月16日(土)青森県総合社会教育センターにおいて開催します。
内容:「教育現場で感じていること」
くわしくは こちら
2月ケースカンファレンスは以下の日程で開催します。
日時:2月15日(木)10:00~12:00
場所:青森県総合社会教育センター
1月27日(土)青森県総合社会教育センターにおいて開催します。
内容:「世界の実情と保育の実際」「日本の子育ての問題や課題」から、今、どんな支援が必要か
くわしくは こちら
11月11日(土)SGEスペシフィック体験ワークショップが開催され、13名が参加しました。
詳細は 活動報告 のページをご覧ください。
12月16日(土)青森県総合社会教育センターにおいて開催します。
内容:子育て支援教育カウンセラーのアイデンティティとは~今私にできる事~
くわしくは こちら
令和6年2月17日、スペシフィックSGEワークショップリーダー体験を開催します。
場所:青森明の星生涯学習センター 時間:9:50~16:00
詳細は SGEのページ をご確認ください。
10月1日、8日、9日の3日間、教育カウンセラー養成講座が開催され、46名が参加しました。
詳細は 活動報告 のページをご覧ください。
11月18日(土)青森県総合社会教育センターにおいて開催します。
内容:「日本教育カウンセリング学会研究発表大会報告」「モヤモヤ感をすっきりさせましょう」
くわしくは こちら
11月11日(土)スペシフィックSGE体験ワークショップを開催します。
申込み締め切りは10月27日(金)です。
詳細は SGEのページをご覧ください。
9月16日(土)青森県総合社会教育センターにおいて開催します。
内容:「小・中学校のスクールカウンセラーの立場から考える子育て支援」 くわしくは こちら
7月29日から31日まで教育カウンセラー養成講座が開催され、62名が参加しました。
詳細は 活動報告 のページをご覧ください。
8月19日(土)青森県総合社会教育センターにおいて開催します。
内容:「小・中学校のスクールカウンセラーの立場から考える子育て支援」 くわしくは こちら
北海道・青森教育カウンセラー協会研究発表大会・論文の書き方学習会の参加申込みフォームのリンクを設定しました。
詳しくは 養成講座・研修 のページから
6月24日(土)ジェネリックSGE体験ワークショップを開催しました。
詳しくは 活動報告 のページをご覧ください。
北海道教育カウンセラー協会主催の講座情報を更新しました。
・「わくわくラボ北海道」茶話会 7月15日
・研究発表大会・及び論文の書き方学習会 8月3日 申込み:6月24日~
・北海道構成的グループエンカウンター体験ワークショップ 9月17日・18日 申込み:6月20日~
・中・上級教育カウンセラーを目指すためのSV講座 9月24日 申込み:8月7日~ 定員10名
くわしくは こちら
6月17日(土)青森県総合社会教育センターにおいて開催します。
内容:「雨の日に楽しく遊ぼう」 くわしくは こちら
6月24日(土)SGEジェネリック体験ワークショップを開催します。
場所:青森明の星生涯学習センター 時間:9:30~16:00
詳しい要項は SGEのページ から
5月20日(土)青森県総合社会教育センターにおいて開催します。
内容:「食育と子育て支援」
くわしくは こちら
令和5年度ケースカンファレンス日程を掲載しました。
詳しくはケースカンファレンスのページをご覧ください。 こちら
令和5年度SGEワークショップのチラシができました。
校内等での広報にお使いください。詳しくは SGE のページへ
3月28日(火)今年度最後のケースカンファレンスを開催します。
事例検討の後で、ミニ研修会「緊急支援の実践と手立て」を開催します。講師は佐々木順子先生です。
ぜひご参加ください。詳細は担当からのメールをご確認ください。
3月11日(土)青森県総合社会教育センターにおいて開催します。
内容:子どもと共に育つ「子育て教育カウンセリング」
くわしくは こちら
2月19日(土)スペシフィックSGEリーダー体験ワークショップを開催しました。
詳しくは 活動報告 のページをご覧ください。
概要ページの代表挨拶を更新しました。
こちら
2月25日(土)の研修会は、北海道教育カウンセラー協会主催の研修会にZoomで参加します。
くわしくは こちら
1月14日(土)青森県総合社会教育センターにおいて第2回研修会を開催しました。
講師に冨田久枝先生をお迎えし、有意義な研修ができました。 詳細は こちら
2月ケースカンファレンスは 2月21日(火)に開催します。
2月21日(火)10:00~12:00(SC活用協議会と同日)
青森県総合学校教育センター
詳細はケースカンファレンス担当からのメールをご確認ください。
養成講座・研修のページに北海道教育カウンセラー協会主催の研修会情報を掲載しました。
詳しくは 養成講座・研修 のページをご覧ください。
2023年1月14日(土)第2回「こども子育て支援わくわくラボ」研修会を開催します。
詳しくはこちら
3月のケースカンファレンスは3月28日(火)に開催します。(第4火曜日です)
詳細はケースカンファレンス担当からのメールをご確認ください。
令和4年10月2日,8日・9日の3日間にわたって,教育カウンセラー秋季養成講座が開催されました。
詳細は活動報告のページをご覧ください。
令和4年度教育カウンセラー養成講座の様子を,活動報告に掲載しました。
くわしくはこちら
SGEのページにそれぞれの要項をアップしました。
令和4年11月13日(日)スペシフィック体験
令和5年2月18日(土)スペシフィック・リーダー体験
くわしくはこちら
6月26日(日)に開催されたSGEジェネリック体験ワークショップの様子を活動報告に掲載しました。
こちらから
ケースカンファレンスのページに,ミニスーパービジョンを受けた方の感想を掲載しました。
青森教育カウンセラー協会大友代表の「ご挨拶」を更新しました。
メッセージを受け止め,子どもたちのために,仲間たちのために,教育カウンセリングの実践に邁進しましょう。
本協会代表大友秀人先生の新著が図書文化より刊行されます。
教育エクレ『教育カウンセリングで徹底サポート 不登校の予防と対応』
会沢信彦・諸富祥彦・大友秀人編著 図書文化
不登校の背景の理解やチーム連携の仕方など,予防・対応について基礎から学ぶことができます。教育カウンセラー必携です。2020年10月発売予定です。詳細はこちら
大友秀人代表の新著『 エンカウンターに学ぶグループ学習10のスキル』が図書文化より刊行されました。
これまで誰も教えてくれなかった,一斉指導とは異なる「グループ学習の指導法」を学ぶことができる一冊。教育カウンセラー必携です。
令和元年10月13日に開催された「青森教育カウンセラー協会20周年記念並び國分康孝先生を語る会」の模様をアップしました。
國分康孝先生著・國分久子先生監修『講座カウンセリング心理学』が6月1日に刊行されました。
ケースカンファレンスの日程が変更になりました。ご確認ください。
スペシフィックSGEアドバイザーの実践記録を,SGEのページに掲載しました。
國分康孝先生著・國分久子先生監修の『カウンセリングとともに生きる 存在への勇気』『構成的グループエンカウンターの理論と方法』が図書文化社から同時刊行されました。
青森教育観セラー協会のサイトをリニューアルしました。今後ともよろしくお願いいたします。